3:結局、結果を出せば許される 

3:結局、結果を出せば許される

上司が教えたやり方でやってるのに結果がでず注意ばかりされるから『このやり方が本当に正しいのか?』『違うのではないか?』と疑いそれが知らずしらずストレスとなり『じゃあどうすればいいんだ』と逆切れしたくなることありませんか・・・? 注意されるとはどういうことなのか?あなたはここをまずは理解しないといけません。注意とは評価になります。周りから思われているあなた自身であり、評価がよければ何も言われることはないのです。今のあなたの価値観として上司からあれもダメこれもダメ。と自分がすることに対しすべてがよくないと解釈していることが多いと思います。実はそれは勘違いなんです。 あなたはたった1つのことをクリアすれば、今の状況をひっくり返すことができ、周りは何もいえなくなる環境をあなた自身のその手で作り出すことができるのです。ここまでなれたらあなたは何も言われず好きにやっていいと認められるので楽しくなりますよね。 評価とは何でされるものなのか・・・それは結果です。世の中すべて結果を出した人が正しいという仕組みになっています。ですからあなたはまずは結果を出せれば周りからの評価は逆転できるのです。 これを読んで思うことがおそらく『その結果が出なくて困っているんじゃないか』と感じているはずなので次の内容で具体的な方法を伝えています。人に正しく伝わる営業マニュアルを私は先ほど伝えました。結果を出せばそれが正解に変わると。『どうせ、この方法もダメって言われるに違いない』と思ってしまうかもしれませんが、これまでのあなたとは全く違う部分をお伝えします。 それは既に結果が出ているやり方を紹介します。営業で確実にモノが売れるための間違えてはいけない順番があるのです。これまでは失敗し続けているあなたが営業に取り組んできました。であれば結果は当然見えていますよね? 簡単な話で、そもそもが何がよくて何が悪いかの判断基準がないために営業ルールが作れていないことが問題だったんです。ですから今回、私が正解をお伝えしますので何で、これまでうまくいかなかったのかの原因を知り、これまでの自分との違いに気づいていただければと思います。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)